環境ビジネス用語辞典

環境ビジネス用語辞典

オール電化

オール電化に関する用語の一覧ページです。

環境ビジネス用語辞典

  

分電盤

分電盤(ぶんでんばん)とは、住宅や施設などで電器を安全に使用するためのブレーカーなどをまとめた箱のこと。漏電ブレーカー、安全ブレーカーなどを備えている。住宅用の場合は電流制限となるアンペアブレーカーも取り付けられる。
>>分電盤の詳細を読む

貯湯タンク

貯湯タンク(ちょとうたんく)とは、電気温水器やエコキュート、エネファームなど、お湯を使うときに作るのではなく、貯めておいたものを使うタイプの給湯システムで利用するお湯を貯めておくタンクのこと。通常、お湯を貯めておくと、お湯の熱が外に逃げ出す事で非効率となるが、エコキュートや電気温水器は割安な深夜電力でお湯を作っておくため、昼間にお湯を沸かすよりも電気代等のコストは安い。
>>貯湯タンクの詳細を読む

トッププレート

トッププレート(Top Plate)とはIHクッキングヒーターの上面についている硬質セラミック、強化ガラスのこと。フラットになっているため、掃除が楽。固いため、通常利用で割れる可能性はほとんどありません。最近では、操作ボタンなどもトッププレート側についたものも多い。
>>トッププレートの詳細を読む

電磁誘導加熱

電磁誘導加熱(でんじゆうどうかねつ:Induction Heating)とは、IHとも略される加熱方式のこと。この方式を用いた調理器具を「IHクッキングヒーター」と呼ぶ。コイル強い電流を流す事で強力な磁場(磁力線)を発生させ、その上に金属を置くと渦電流が生じ、その抵抗により発熱する。
>>電磁誘導加熱の詳細を読む

セミオート(給湯器)

セミオート(給湯器)とは、電気温水器・エコキュート・ガス給湯器などの給湯器が浴槽の中のお湯の水量や温度などを半オートでコントロール可能な機能を持つことを意味する。お湯がぬるくなったと感じた場合には、「高温さし湯」ボタンを押したり、お湯が少なくなったら「足し湯」ボタンを押す事で温度や湯量をコントロールできる。
>>セミオート(給湯器)の詳細を読む

フルオート(給湯器)

フルオート(給湯器)とは、電気温水器・エコキュート・ガス給湯器などの給湯器が浴槽の中のお湯の水量や温度などを完全にオートでコントロールしてくれる機能。よく、フルオートタイプ○○というように紹介されることが多い。類義語に「セミオート(給湯器)」がある。
>>フルオート(給湯器)の詳細を読む

磁力線

磁力線(じりょくせん)とは、電気コイルに電流を流すことで発生する磁場の中において、各点における接線の方向が磁場の方向に一致する曲線のこと。IHクッキングヒーターでは、プレート下に設置されたコイルに電流を流すことによりこの磁力線を発生させる。この磁力線が鍋底を通ると「渦電流」が生まれ、調理可能な熱が生まれる。
>>磁力線の詳細を読む

時間帯別電灯契約

時間帯別電灯契約(じかんたいべつでんとうけいやく)とは、電力会社が提供している電気料金の単価を使用する時間帯によって変更するタイプの契約のこと。オール電化住宅に認められる「季節別時間帯別電灯」とは異なり、時間帯のみで料金が変わりオール電化(エコキュートや電気温水器等)の導入が必須でないことも多い。
>>時間帯別電灯契約の詳細を読む

季節別時間帯別電灯

季節別時間帯別電灯(きせつべつじかんたいべつでんとう)とは、電力会社が提供している電気代プランの一つ。季節や時間帯により使用する1kWhあたりの電気代単価を変えるという契約。主に、新や電力の利用が多いオール電化住宅で利用される。
>>季節別時間帯別電灯の詳細を読む

渦電流

渦電流(うずでんりゅう)とは、IHクッキングヒーターで用いられている発熱原理の一つ。IHクッキングヒーターの本体プレート下にコイルを設置しそこに電気を流す事で磁界を作り出し、磁力線が生まれ、IH上に置かれた金属製の鍋の底に磁力線が通過することで渦状の電流が起こる。これが渦電流である。
>>渦電流の詳細を読む

深夜電力

深夜電力(しんやでんりょく)とは深夜の時間帯に発電される(または供給される)電力の事を指し、一般には、この時間帯に供給される割安な価格での電気料金のことをいう場合が多い。深夜の時間帯は電力供給量が過剰なため、電気が余っている。ちなみに、深夜電力ではなく、夜間電力という表現がされる場合もある。
>>深夜電力の詳細を読む

蓄熱ヒーター

蓄熱ヒーター(ちくねつひーたー)とは、オール電化住宅向けの電気式暖房器具。オール電化住宅の特徴である夜間の割安な電気料金を利用して、安い電気代でレンガなどの蓄熱素材をあたためておきその後昼間の間は蓄えた熱を放出する暖房器具となる。
>>蓄熱ヒーターの詳細を読む

自然冷媒ヒートポンプ給湯機

自然冷媒ヒートポンプ給湯機(しぜんれいばいひーとぽんぷきゅうとうき)とは、エコキュートとも呼ばれる高効率の電気式給湯器のこと。ヒートポンプ技術を使い、空気中の熱を圧縮して利用することにより、従来の電気給湯器(電気温水器)と比較して高効率にお湯を作ることができる。
>>自然冷媒ヒートポンプ給湯機の詳細を読む

太陽光発電システム

太陽光発電システム(たいようこうはつでんしすてむ:Photovoltaic power generation System)とは、太陽電池を利用して太陽の光エネルギーを電気に変換する発電システムのこと。ソーラー発電などとも呼ばれる。再生可能エネルギーの一つに分類される。
>>太陽光発電システムの詳細を読む

電磁調理器

電磁調理器(でんじちょうりき)とは、IH調理器(IHクッキングヒーター)のこと。コイルの電磁誘導の仕組みを使い、鍋底に電流を流すことにより、金属鍋の抵抗を作り出し、その抵抗熱を使って調理を行うというもの。直接火を使わない調理器具としてオール電化住宅のコンロとして利用される。
>>電磁調理器の詳細を読む

オールメタル対応

オールメタル対応(All Metals)とは、IHクッキングヒーターにおいて従来まで対応できなかったアルミや銅といった鍋も利用可能としたIHクッキングヒーターの機能の一つである。オールメタル対応のIHクッキングヒーターにすることで、金属製の鍋であれば全ての鍋・フライパンが利用可能となる。
>>オールメタル対応の詳細を読む

ラジエントヒーター

ラジエントヒーターとは、渦巻状のニクロム線をフラットなプレートの下に配置した調理器具。通電することでおよそ数秒間で発熱し、従来までの電気コンロ(シーズーヒーターなど)と比較しても短い時間で調理が可能となっている。ニクロムヒーターとシーズヒーターの良い点をあわせたような電気調理器具。
>>ラジエントヒーターの詳細を読む

IHサーマテック

IHサーマテックとは、IHクッキングヒーターでの利用を可能にした土鍋のこと。土鍋の底の部分をIHで利用可能なように加工した鍋のこと。一般的には土鍋風に作られていることが多い。従来の土鍋がIH調理器で利用できなかったことから作られたもの。
>>IHサーマテックの詳細を読む

電気温水器

電気温水器(でんきおんすいき)とは、電気ヒーター(電熱ヒーター)によりお湯を作り出す機器のこと。最近では熱交換式の温水器である「エコキュート」にオール電化住宅における主要な給湯システムとしての座を奪われたものの、設置面積が少なくて住むという利点や寒冷地でも利用可能などのメリットもある。
>>電気温水器の詳細を読む

オール電化

オール電化(おーるでんか)とは、一般住宅等において調理(料理)、給湯、空調(冷暖房)などにおいて使用するエネルギーを全て電気でまかなうこと。そうしたシステムの住宅のことを「オール電化住宅」とも呼ぶ。
>>オール電化の詳細を読む

IHクッキングヒーター

IHクッキングヒーターとは、電磁調理器とも呼ばれる調理器具の一つ。ガスを使うことなく、電磁誘導を利用することで鍋を直接加熱するシステムによる調理器具のこと。オール電化住宅による一般的なコンロとして利用されている。
>>IHクッキングヒーターの詳細を読む

エコキュート

エコキュート(EcoCute)とは、正式名称「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」のことを指す。ヒートポンプ技術を利用して空気の熱でお湯を沸かす電気給湯器(電気温水器)で冷媒として二酸化炭素を利用しているのが特徴である。
>>エコキュートの詳細を読む