環境ビジネス用語辞典>クリーンエネルギー
環境ビジネス用語辞典

環境ビジネス用語辞典

クリーンエネルギー

クリーンエネルギーに関する用語の一覧ページです。

環境ビジネス用語辞典

  

波力発電

波力発電(はりょくはつでん)とは、名前の通り波の力を利用した発電方法のこと。海から陸に押し寄せてくる波の上下運動により起こる空気の流れでタービンを回して発電する方法のこと。海に囲まれている日本においては再生可能エネルギー源としても期待されている。
>>波力発電の詳細を読む

地熱発電

地熱発電(ちねつはつでん)とは、地下の高温な地下水などを利用して発電する方法のこと。主に火山地帯にあるマグマだまりに地下水が触れる事で高圧な水蒸気が発生することから、この仕組みを利用して水蒸気でタービンを回して発電する方法。
>>地熱発電の詳細を読む

クリーンエネルギー

クリーンエネルギー(Clean Energy)とは、電気、熱などに変えても二酸化炭素、窒素酸化物などの有害物質を排出しない(または少ない)エネルギーのこと。一般的には自然エネルギーである太陽光発電システム、太陽熱温水器、水力発電、風力発電、地熱発電などが挙げられる。また化石燃料の中でも、有害物質の発生がすくない天然ガスも、石油と比較してクリーンエネルギーと呼ばれることがある。
>>クリーンエネルギーの詳細を読む

グリーン電力証書

グリーン電力証書(ぐりーんでんりょくしょうしょ)とは、再生可能エネルギーにより得られた電力の環境的な付加価値を、取引可能な証書としたものを指す。また、その証書による取引制度自体を指す場合もある。グリーン電力制度とも呼ばれる。
>>グリーン電力証書の詳細を読む

バイオマス

バイオマス(BIomass)とは、生物量・生態量という意味を持つ。ただし、一般的には生物由来の資源を指すことが多く、バイオマスを用いた燃料をバイオマス燃料、エコ燃料などと呼ぶことが多い。バイオマスは二酸化炭素(CO2)の削減や循環型社会構築などを目標として活用が脚光を浴びている。
>>バイオマスの詳細を読む

創エネ

創エネ(そうえね)とは、創エネルギーの略称。省エネに変わる言葉として、各家庭においてエネルギーを節約するだけ(省エネするだけ)ではなく、太陽光発電システムや家庭用燃料電池(エネファームなど)を利用して積極的にエネルギーを作り出していくという考え方のこと。
>>創エネの詳細を読む

再生可能エネルギー

再生可能エネルギー(さいせいかのうえねるぎー:Renewable Energy)とは、自然界に存在しており、かつ繰り返し起こる現象によるエネルギーを指す。例えば、太陽の光や熱などは太陽が存在する限り得られるもので、この光エネルギーや熱エネルギーを再生可能エネルギーと呼ぶ。
>>再生可能エネルギーの詳細を読む

フィードインタリフ

フィードインタリフ(Feed-in Tariff)とは、固定価格買取制度とも呼ばれる助成制度。エネルギーの買取価格(タリフ)を法律により定めるというもの。代表的なものとして、太陽光発電や風力発電などによるグリーン電力を電力会社が買い取る売電価格について法律により固定し、設備を設置する者を優遇することにより、その普及を助成する制度。
>>フィードインタリフの詳細を読む

エネルギーペイバックタイム

エネルギーペイバックタイム(Energy Payback Time :EPT)とは、エネルギー生産設備の性能を示す指標の一つ。特定のエネルギー設備に対して、直接的・間接的に投入したエネルギーを、その設備が生み出すエネルギーによって回収できるまでの運転期間のこと。
>>エネルギーペイバックタイムの詳細を読む

風力発電

風力発電(ふうりょくはつでん:Wind power generation)とは、自然の風のエネルギーを風車のしくみで回転エネルギーに変換し、さらにその回転エネルギーにより発電機を回すことにより電気エネルギーを生み出す発電システムのことを指す。風力は再生可能エネルギーの一種であり、これを活用する風力発電はクリーンエネルギーの一つに数えられる。
>>風力発電の詳細を読む

エネファーム

エネファーム(ENE・FARM)とは、家庭用の燃料電池の愛称。都市ガスやLPガス、灯油などから水素を抽出し、空気中に存在している酸素と反応させることにより電気を作り出すシステムのこと。水の電気分解の原理の逆を利用したもの。
>>エネファームの詳細を読む