環境ビジネス用語辞典>燃料電池・エネファーム・ガス
環境ビジネス用語辞典

環境ビジネス用語辞典

燃料電池・エネファーム・ガス

燃料電池・エネファーム・ガスに関する用語の一覧ページです。

環境ビジネス用語辞典

  

貯湯タンク

貯湯タンク(ちょとうたんく)とは、電気温水器やエコキュート、エネファームなど、お湯を使うときに作るのではなく、貯めておいたものを使うタイプの給湯システムで利用するお湯を貯めておくタンクのこと。通常、お湯を貯めておくと、お湯の熱が外に逃げ出す事で非効率となるが、エコキュートや電気温水器は割安な深夜電力でお湯を作っておくため、昼間にお湯を沸かすよりも電気代等のコストは安い。
>>貯湯タンクの詳細を読む

セミオート(給湯器)

セミオート(給湯器)とは、電気温水器・エコキュート・ガス給湯器などの給湯器が浴槽の中のお湯の水量や温度などを半オートでコントロール可能な機能を持つことを意味する。お湯がぬるくなったと感じた場合には、「高温さし湯」ボタンを押したり、お湯が少なくなったら「足し湯」ボタンを押す事で温度や湯量をコントロールできる。
>>セミオート(給湯器)の詳細を読む

フルオート(給湯器)

フルオート(給湯器)とは、電気温水器・エコキュート・ガス給湯器などの給湯器が浴槽の中のお湯の水量や温度などを完全にオートでコントロールしてくれる機能。よく、フルオートタイプ○○というように紹介されることが多い。類義語に「セミオート(給湯器)」がある。
>>フルオート(給湯器)の詳細を読む

ガスエンジン給湯器

ガスエンジン給湯器(がすえんじんきゅうとうき)とはエコウィルなどとも呼ばれるコージェネレーションシステムのこと。ガスエンジンを使い発電し、その際に生じる排熱を利用して給湯用のお湯を作るシステムのこと。
>>ガスエンジン給湯器の詳細を読む

潜熱回収型給湯器

潜熱回収型給湯器(せんねつかいしゅうがたきゅうとうき)とは、エコジョーズなどの愛称で呼ばれるガス給湯器のこと。二次熱交換機を搭載しているガス給湯器で、これまでの給湯器では排熱として捨てていた熱(潜熱)を回収することで、およそ95%もの熱効率を達成できるという省エネ型ガス給湯システムのこと。
>>潜熱回収型給湯器の詳細を読む

熱効率

熱効率(ねつこうりつ)とは、投入する熱エネルギーをどの程度電力や仕事に変換することができるのかという割合のこと。例えば、100の熱エネルギーを投下して、実際に50の仕事をした場合の熱効率は50%ということになる。
>>熱効率の詳細を読む

燃料電池

燃料電池(ねんりょうでんち:fuel cell)とは、電気化学反応により電力を得る電池の一種。一般的な一時電池(乾電池など)や蓄電池(二次電池)とは異なり、水素と酸素を供給することで電力を取り出すことが可能な化学電池の一種。
>>燃料電池の詳細を読む

電気自動車

電気自動車(Electric Vehicle : EV)とは、モーターを動力として動く自動車のこと。名前の通り電気エネルギーで走行する。走行中に排気ガスを排出しない他、ガソリン車と比較して騒音も少ないのが特徴である。
>>電気自動車の詳細を読む

LPガス

LPガス(Liquid Petroleum Gas)とは、ブタンやプロパンなどを主成分とし、圧縮することにより常温で液化可能な気体燃料のこと。おおくの場合はプロパンガスと呼ばれることが多い。液化石油ガスとも呼ばれるが、完全な石油生成物というわけではない。
>>LPガスの詳細を読む

液化天然ガス

液化天然ガス(えきかてんねんがす:Liquefied Natural Gas)とはLNGとも呼ばれる。メタンを主成分とする天然ガスを冷却し液化したもの。体積が1/600にまで小さくなるため輸送に適している。また、石油や石炭などの化石燃料と比較して燃焼時の二酸化炭素(CO2)排出量が少ないため、クリーンエネルギーの一つとして利用されている。
>>液化天然ガスの詳細を読む

創エネ

創エネ(そうえね)とは、創エネルギーの略称。省エネに変わる言葉として、各家庭においてエネルギーを節約するだけ(省エネするだけ)ではなく、太陽光発電システムや家庭用燃料電池(エネファームなど)を利用して積極的にエネルギーを作り出していくという考え方のこと。
>>創エネの詳細を読む

コージェネレーションシステム

コージェネレーションシステム(Cogeneration System:Combined Heat and Power)とは、内燃機関・外燃機関の排熱を利用して、動力を取り出すことで総合的なエネルギー効率を高めるエネルギー供給システムの一つ。
>>コージェネレーションシステムの詳細を読む

エコウィル

エコウィル(Eco Will)とは、ガスの力を使ってお湯を沸かすだけでなく、一緒に電気も作るという省エネ設備(コージェネレーションシステム)の一つ。ガスというエネルギー源から電気と熱という二つのエネルギーを作り出すシステムの一つ。
>>エコウィルの詳細を読む

プロパンガス

プロパンガスとはLPガスとも呼ばれるガスの一種。ブタンやプロパンを主成分として圧縮することで液化した気体燃料の一つ。ガスをボンベで配送による供給をおこなう方式が利用され、一般的には都市ガスのない地域などで利用されている。
>>プロパンガスの詳細を読む

都市ガス

都市ガス(としがす)とは、都市部において配管を通じて供給されている家庭用・工業用のガスのこと。以前は石炭ガスが用いられていたが、近年はより安全な液化天然ガス(LGN)を気化したものが供給されることが多い。比較対象として、ボンベを通じて供給されるプロパンガス(PLガス)がある。
>>都市ガスの詳細を読む

エコジョーズ

エコジョーズとは正式には「潜熱回収型ガス給湯器」と呼ばれるガス給湯機の一つ。従来型のガス給湯器の熱効率が80%程度であったものをさらに高い95%もの熱効率を実現させた新型のガス給湯機の愛称。
>>エコジョーズの詳細を読む

再生可能エネルギー

再生可能エネルギー(さいせいかのうえねるぎー:Renewable Energy)とは、自然界に存在しており、かつ繰り返し起こる現象によるエネルギーを指す。例えば、太陽の光や熱などは太陽が存在する限り得られるもので、この光エネルギーや熱エネルギーを再生可能エネルギーと呼ぶ。
>>再生可能エネルギーの詳細を読む

売電

売電(ばいでん)とは、電力会社以外の設備で発電した電力を、各電力会社に買い取ってもらう制度のこと。一般には、家庭等において太陽光発電システムやエネファーム(家庭用燃料電池)などを通じて発電した電力のうち余剰分を電力会社に買い取ってもらう制度のこと。
>>売電の詳細を読む

エネファーム

エネファーム(ENE・FARM)とは、家庭用の燃料電池の愛称。都市ガスやLPガス、灯油などから水素を抽出し、空気中に存在している酸素と反応させることにより電気を作り出すシステムのこと。水の電気分解の原理の逆を利用したもの。
>>エネファームの詳細を読む