環境ビジネス用語辞典

環境ビジネス用語辞典

ヒートポンプ技術

ヒートポンプ技術(Heat pump)とは、外部からのエネルギーを与えて、低い温度の部分から温度の高い部分へ熱を移動させる装置とその技術の事を指す。冷房ならびに暖房としての技術として使われておりエアコンなどがその代表的な技術といえる。近年ではヒートポンプ技術を活用した電気温水器である「エコキュート」が登場し普及している。

ヒートポンプ技術の仕組みは熱交換という仕組みであり、冷媒を圧縮することで熱を作りだし、拡張させることで熱を放出させるという原理に基づき冷暖房を行う。

冷房の場合を考えると以下の通りである。
室外機では冷媒を圧縮させることで熱を生み出す。これにより冷媒は高温高圧の液体となる。これを室外の空気により熱交換の仕組みにより冷やされることにより中温高圧の液体となる。これを室内機(エアコン本体)に送り込み膨張便により液体を膨張させることにより周囲の熱を奪い室内を冷やす。膨張した冷媒は再度室外機に戻り、再度圧縮・・・。
以上を繰り返すことで冷房としての役割を果たしている。

こうしたヒートポンプ技術は外部などの排熱から投入するエネルギーに対して数倍の熱を回収することができることから省エネルギー(省エネ)を可能とする技術として日々改良が加えられている。また、冷房手段としては現在のところこのヒートポンプ技術以外の代替的な手段が存在していない主要技術である。

ヒートポンプ技術の性能を把握する指数としてはCOP(成績係数・動作係数)が用いられ、COP省エネ法にも設定されており、定格冷房・定格暖房時の消費電力1kWあたりの冷房・暖房能力を比較したものとなっている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

環境ビジネス用語辞典

  

 

ヒートポンプ技術に関するQ&A・クチコミ

ヒートポンプ技術に関連すると考えられるQ&A・クチコミを表示しています。一部不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした