環境ビジネス用語辞典>
冷房・暖房
>自然冷媒
自然冷媒
環境ビジネス用語辞典
自然冷媒(しぜんれいばい)とは、自然界に存在する物質かつ冷媒となる性質を持つ物質のこと。冷蔵庫やエアコンなどの冷媒となる物質で、フロンや代替フロンに代わる物質として利用されている。近年普及が進んでいる電気給湯器「エコキュート」は自然冷媒(二酸化炭素)を利用したものとなっている。
フロンによるオゾン層の破壊や代替フロンによる地球温暖化防止のため、研究、実用化が進められている。
環境ビジネス用語辞典
自然冷媒に関するQ&A・クチコミ
自然冷媒に関連すると考えられるQ&A・クチコミを表示しています。一部不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした