環境ビジネス用語辞典

環境ビジネス用語辞典

地盤沈下

地盤沈下(じばんちんか)とは、環境基本法で定められている典型七公害の一つ。地面が沈下していく現象のこと。大きく地下水や天然ガスなどの地下資源の過剰な採取による広域的なものと、建築物などの重みなどによるものに分類される。

広域的な地盤沈下の問題
天然ガスや地下水などの採取によって地盤沈下が広域的におこるもの。地盤沈下は広域的な場合には一度おこると復旧が難しいということが挙げられる。近年では地盤沈下にともなう海抜ゼロメートル以下の地域が発生し、高潮被害なども懸念されている。

局所的な地盤沈下
局所的な地盤沈下で最も代表的なものが「不同沈下」である。局所的に一部が沈下するもので、例えば建物があり、その全体が沈むのではなく、一部分が他の部分よりも大きく沈むことを指す。代表的なものとして「ピサの斜塔」がある。
もっとも一般の居住住宅で不同沈下が発生した場合には住環境が極めて不快となる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

環境ビジネス用語辞典

  

 

地盤沈下に関するQ&A・クチコミ

地盤沈下に関連すると考えられるQ&A・クチコミを表示しています。一部不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。

見つかりませんでした