環境ビジネス用語辞典>
公害・異常気象・健康被害
>エルニーニョ現象
エルニーニョ現象
環境ビジネス用語辞典
エルニーニョ現象(El Nino)とは、太平洋中央部の赤道周辺から南米のペルー沿岸付近における海水面温度が例年よりも高くそれが続く現象のこと。日本の気象庁では1961年から1990年までの海面水温の平均値との差の5ヶ月移動平均が6ヶ月以上連続して0.5度以上高い場合と定義している。
エルニーニョ現象が起こると世界各地で気温、降水量などに対して明確な変化が現れるとされており、世界的なレベルでの影響がある。なお同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれる。
環境ビジネス用語辞典
エルニーニョ現象に関するQ&A・クチコミ
エルニーニョ現象に関連すると考えられるQ&A・クチコミを表示しています。一部不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした